スマートリムロックの開錠方法 |
「iNAHOマークをタッチし、
カードや暗証番号を操作するだけの簡単操作
 |
1.下記のどちらかの方法を選ぶことが可能
2.下記の両方の開錠方法の組み合わせも可能 |
●カードや携帯電話(スマートフォン)で開錠 |
●暗証番号で開錠 |
 |
 |
@「iNAHOマーク」を1回タッチしカードリーダーを起動
ACARDマークにカードや携帯電話(スマートフォン)をかざすと開錠 |
@「iNAHOマーク」を2回タッチしカードリーダーを起動
A暗証番号を入力し、最後に※”ボタンを押して開錠 |
特徴@ワンドアツーロックで防犯性・利便性Up
●堅牢なデッドボルト(カンヌキ)が追加されるので、防犯性の低い扉に新規で取り付けることにより、高い防犯性が得られます。タッチパネル式の開錠、かぎ穴のない室外ボディは見た目や利便性だけではなく、閉め忘れがないオートロック機能で防犯性能がUPします |
特徴ANDR−ATの切欠きそのままに
●エアタイト扉に取り付けられている補助錠(NDR-AT)を取り外した穴を利用しそのまま取り付けられます |
取り外し前/扉にNDR-ATがついている状態 |
取り外し後/扉に切欠き穴が見えている状態 |
 |
 |
特徴B取付変幻自在
既存の取付穴はそのままで、室内ボディの天地(AB)を入れ替えるだけで箱受けでも平受けでも対応可能
既存のB/64のシリンダーやレバーであれば。室内ボディの取付向きが変わっても、室外リーダーはシリンダーとレバーのセンターラインに揃う室内側の美観を損なわないアイデアです |
室内ボディ |
箱受け取付 |
平受け取付 |
|
箱(A)・平受け(B)どちらを選んでも室外リーダーはセンターをキープ |


 |
 |
 |
特徴C今付いている補助錠を便利にバージョンUP
オプションパーツを使えば現在ついている下記の補助錠を非常キーにして取り付け可能 |
 |
 |
 |
MIWA-NDR系
下図はスマートリムロックの非常用シリンダーとしてMIWA角座NDR(NDR2R/ND2F)を利用するためのキットです |
KABA セーフティリムロック
下図はスマートリムロックの非常用シリンダーとしてKABA セーフティリムロックをを利用するためのキットです |
KABA リムロック
下図はスマー トリムロックの非常用シリンダーとしてKABA リムロックを利用するためのキットです |

※取付詳細は付属の取り付け説明書参照 |

※取付詳細は付属の取り付け説明書参照 |

※取付詳細は付属の取り付け説明書参照 |
※現在ついている補助錠を残し非常キーとして施工する場合は室外リーダーと室内ボディを繋ぐための延長ケーブルをご使用ください。
 |
|
取り付けオプション |
SS-130 室内ボディ用扉厚調整用(3枚セット)
●室内ボディ用、高さ調整に使用します
●扉厚が薄い扉に調整用として使用します
●板厚:2mm/3mm/4mm
●素材:ABS樹脂 |
SS-131 室外リーダー扉厚調整用
●室外リーダー用、高さ調整に使用します
●扉厚が薄い扉に調整用として使用します
●板厚:3mm
●素材:硬質ゴム |
 |
 |
 |
 |
 |
左図はスマートリムロックのベースプレートのプレートとラバーの間に必要枚数をは挟み使用します。
※使用した厚みのエスカッションは扉厚として考え、本体固定ネジ等選択してください |
@SS-132B 受座高さ調整用 3mm
ASS-132I 受座高さ調整用 10mm
●受座高さ調整用
●素材:硬質塩ビ |
SS-133 マグネッセンサー配線隠し用
●スマートリムロック用マグネットセンサーのケーブルを隠すために使用します
現場にあった長さにカットして使用します |
 |
 |
ACアダプター
●コンセントから電源を供給することが可能になり電池切れの心配がなくなります
●電池との共用で、停電時の非常電源も確保できます
※ACアダプターの配線を通す場合は通電金具14mmを使用してください |
パナソニック エボルタ乾電池
●スマートリムロック及びインターロックに推奨している乾電池です
※充電式エボルタは使用不可です |
 |
【アダプター仕様】
●入力電源:100-240V
●出力電圧:12V
●出力電流:1A
●ケーブル:2500mm
●寸法:64(L)x50(W)x28.3(H)
●重量:約110g |
 |