 |
TK4LT33-2(扉厚33~42mm) B/S64 シルバー色 @\49,000-(税込)
その他価格はお見積りといたします |
●数字の配列がランダムに変わります
ランダムテンキーロックの特徴は、テンキーの数字の配列が使うたびにランダムに変わること。ランダムに変わることにより、暗証番号が読み取られることが全くと言っていいほどありません。万一知られた場合でも、簡単にその番号を無効にし、新しい番号が登録できます。 |
●使用用途で2種類
1.テンキーで暗証番号を押して施解錠する「TK4L」
2.テンキーで暗証番号を押して解錠し、扉を閉めると自動的に施錠する「TK4LT」 |
●イタズラ防止機能
暗証番号を連続して4回間違えると、自動的に3分間作動を停止します。
イタズラや泥棒に対しても、確実なセキュリティを約束します。 |
●万一の時でも安心
電池切れなど、万一の場合や暗証番号を忘れた場合でも、非常用シリンダーがついていますので、非常用のキーで施解錠(自動施錠タイプは解錠のみ)することができます。 |
●電池も長持ち
電池はリチウム電池(2CR5)で、コンビニなどで簡単に手に入ります。
また、電池寿命は1日10回操作した場合で3年以上と大変長持ちします。 |
●停電でも大丈夫
電池内蔵のため、停電などの非常時にも影響を受けることがありません。 |
●シャットアウト機能
長時間不在時などに、テンキーでの施解錠をできなくすることができます |
●さらに便利な機能
暗証番号(最大10桁~最小限4桁)を3通りまで記憶、家族みんなが自分の覚えやすい番号を選べます。また、施錠と解錠はレバーハンドルを回すだけの操作でOKという便利さ! |
●夜でもはっきり
テンキー操作の時、いつでもバックライトが点灯します。暗いところでもテンキーの文字が明るく表示され操作しやすくなっています |
●省エネ設計
テンキー操作の時10秒以上操作感覚を開けると自動的に節電状態になります |
●新設設計
電池の消耗をあらかじめお知らせする警報機能がついています |
|
◆使用方法 |
 |
①テンキーカバーを開け、テンキーパネルにタッチします |
②数字(ランダム表示)とC及びEが表示されるので、登録してある暗証番号を押してEを押します |
③正しい暗証番号の場合はテンキー部の表示がyesとなります |
④yesが表示されている間にレバーハンドルを回して施錠又は解錠します |
⑤番号が間違っている場合はテンキー部の表示がnoとなり、再度数字が表示されるので②からの操作を繰り返します |
●左右勝手の見方
TK4LT型(自動施錠タイプ)の左右勝手の見方
戸先側から見て、テンキーが右側の場合は右勝手、
左側の場合は左勝手 |
|
ランダムテンキーロックの仕様 |
バックセット(mm) |
51・64 |
扉厚可能範囲
(mm以上~mm未満) |
33~42・42~50・50~58・58~66 |
電源 |
リチウム電池 2CR5(DC6V) |
電池寿命 |
1日10回操作して3年以上 |
許容温度範囲 |
0 ℃~+50℃(結露なきこと) |
左右勝手 |
TK4L型:共通 TK4LT型:左右勝手あり |
材質・仕上げ |
エスカチオン:アルミダイカスト 焼付塗装仕上
レバーハンドル:アルミ合金 黒色焼付塗装仕上 |
◆ TK4LT切欠き図 |
|
|
|