![]() |
用心閉は家庭や店舗の防犯をお手伝いする会社です 自主防犯の用心閉(群馬県より発信)TOP ![]() |
|
ドアと窓の防犯対策の基本 |
ドアに対する対策 1.カギの対策として 1ドア2ロックをおすすめします。但し、二つ目のカギは一つ目とは異なるものをお使いください。 2ロックにされていても、二つとも同じ鍵の場合、もうひとつ別の鍵をお勧めします。 ●主錠(メイン錠)をより防犯性の高いカギに取替える。暗証番号やカード、携帯電話等で開錠する等。 ●補助錠を付ける(ワンドアツーロックにする) 2.ドアのこじ開け等の対策 ドアと枠の間に隙間があると、バール等差し込まれ、ドア錠を破壊される等、無理やりこじ開ける。 対策品として、ガードプレート等多数販売されております。 3.ドアにガラスのあるものは、ガラス破り対策をしておく。 4.センサーの取り付け 侵入者があると警報装置が作動、音で威嚇したり、個人の電話に繋いで異常を知らせる。又、警備会社に通報 できるシステムもある。 5.ドアは丈夫なドアが最適ですが、交換するのも大変です。 ◆カギの対策品として当社で取り扱い品 電子ロック(従来の金属鍵に替わる鍵方式)方式が現在もっとも効果的です。 (銀行等の通用口でよく見かけますね。) オートロックですので鍵の閉め忘れが無い。(最大の特徴) 電気錠で、暗証番号やカード、リモコン等で電気的に鍵の開閉操作を行います ピッキング、カムロック送り、サムターン回しなどにも有効です。 オートロックまたは自動施錠の商品 ●賃貸住宅の管理に カードキー「ピックル」取り付け簡単 管理も簡単 既存のカギを電子マネーやおサイフケータイで開錠できるカギ「インターロック」、 ●住宅・オフィス向け ICカードロックシステム「IT Lock アスカ」 ●多様な認証方式「edロック PLUS」 またメカニカル方式でも自動施錠タイプ(キーレックス)があります。 メカニカルでは、安価なタイプはデジタルロック自動施錠、その他にタイコー社制もあります。 補助錠は オートロックの「ノアケル」 多種のICカードに対応した「スマートリムロック」、メカニカル方式では、デジタルロック製品、長沢制のキーレックス、 タイコー社制のデジタルドアロック等 |
|
用心閉は家庭や店舗の防犯をお手伝いします。防犯に関するお問い合わせはお気軽にご連絡ください |